知っておきたい!家づくりに関する専門用語ページです(随時更新中)
門(もん)

家や敷地の入り口にある、敷地と外部を区切る出入口のこと。
また、門の扉を「門扉(もんぴ)」、家の門と戸・家の出入口のことを「門戸(もんこ)」と呼びます。
外部からの視線を遮り、プライバシーを確保する役割や、門を閉じるこで不要な立ち入りを防ぎセキュリティを高める役割があります。一方で、閉鎖的な印象に繋がるなどのデメリットもあり、建物の第一印象を決める重要なアイテムと言えます。
50音索引ページへもどる
▼ 追加用語
- 「内装・外装・内観・外観」とは|家づくり専門用語集
- 「無垢材・天然無垢材」とは|家づくり専門用語集
- 「マテリアル」とは|家づくり専門用語集
- 「間口・奥行」とは|家づくり専門用語集
- 「目地」とは|家づくり専門用語集
- 「門」とは|家づくり専門用語集
- 「マンション」と「アパート」の違い|コーポ・メゾン・ハイツ…物件によく使われる言葉|家づくり専門用語集
- 「ニッチ」とは|家づくり専門用語集
- 「長屋・共同住宅」とは|家づくり専門用語集
- 「デスク」と「テーブル」の違い|テーブルの種類|家づくり専門用語集