知っておきたい!家づくりに関する専門用語ページです(随時更新中)
リフォーム – reform

英語表記:reform(制度・法律などを改正、改善する)が語源の和製英語。
老朽化した建築物を新築に近い状態に戻すこと。マイナスの状態からゼロに戻す工事。
一般的に規模の大きい工事(マンション、工場など)を「改修工事」と呼び、規模の小さい工事(住宅など)を「リフォーム」と呼ぶことが多いです。
リノベーション – renovation

英語表記:renovation(改築・修復・刷新)
既存の建築物に工事を加え、既存のものよりも価値を高めること。ゼロの状態から新たな機能をプラスする工事。
50音索引ページへもどる
▼ 追加用語
- 「二重サッシ・インナーサッシ・複層ガラス」の違い|家づくり専門用語集
- 「床面積・壁芯面積・内法面積・延床面積」とは|家づくり専門用語集
- 「根切り」とは|家づくり専門用語集
- 「二世帯住宅」とは|完全分離型・部分共用型・完全同居型|家づくり専門用語集
- 「暖炉」とは|埋め込みタイプと据え置きタイプ|家づくり専門用語集
- 「大黒柱」とは|家づくり専門用語集
- 「テラス・デッキ・バルコニー・ベランダ」の違い|家づくり専門用語集
- 「改築・改装・改修」の違い|家づくり専門用語集
- 「打ち放し仕上げ」とは|家づくり専門用語集
- 「ウッドデッキ」とは|家づくり専門用語集