「シックハウス症候群」とは|家づくり専門用語集

知っておきたい!家づくりに関する専門用語ページです(随時更新中)

建材や家具から放散されるホルムアルデヒドなどの化学物質による室内空気汚染等と、それによる健康被害のことを「シックハウス症候群」と呼ぶ。基本的な防止策は、ホルムアルデヒド放散量の少ない材料を選ぶこと。換気設備を設置して室内の空気を常時入れ替え、有害物質を屋外に排出すること。


50音索引ページへもどる

▼ 追加用語


株式会社キューブ建築研究所
〒640-8355 和歌山市北ノ新地2丁目22番ワンダーランド3階
E-mail/office@cube-arch.jp TEL/073-422-0451 FAX/073-422-0461