知っておきたい!家づくりに関する専門用語ページです(随時更新中)
内装材・仕上材・下地材
建物の内外装に使用される表面材料のこと。床・壁・天井を覆う素材の総称のことです。内装材には「仕上材」と「下地材」の2種類があります。
仕上材
直接目に触れる部分に使用する素材。「内装仕上げ材」とも呼ぶ。
下地材
耐火性・耐水性・防音性を高めるために仕上げ材を設置するための下地になる素材。
50音索引ページへもどる
▼ 追加用語
- 「二重サッシ・インナーサッシ・複層ガラス」の違い|家づくり専門用語集
- 「床面積・壁芯面積・内法面積・延床面積」とは|家づくり専門用語集
- 「根切り」とは|家づくり専門用語集
- 「二世帯住宅」とは|完全分離型・部分共用型・完全同居型|家づくり専門用語集
- 「暖炉」とは|埋め込みタイプと据え置きタイプ|家づくり専門用語集
- 「大黒柱」とは|家づくり専門用語集
- 「テラス・デッキ・バルコニー・ベランダ」の違い|家づくり専門用語集
- 「改築・改装・改修」の違い|家づくり専門用語集
- 「打ち放し仕上げ」とは|家づくり専門用語集
- 「ウッドデッキ」とは|家づくり専門用語集