知っておきたい!家づくりに関する専門用語ページです(随時更新中)
建ぺい率
敷地面積に対する建築面積の割合のこと。日照の確保、災害の防止、密集を避けて健全な住環境を保つ目的から、敷地いっぱいに建物を建てることを制限するものです。
建ぺい率の計算方法
建ぺい率 (%) = 建築面積 ÷ 敷地面積 ×100
計算例:建ぺい率50% = 建築面積50㎡ ÷ 敷地面積100㎡ × 100
容積率
敷地面積に対する建物の延床面積(建物のすべての階の床面積を合計した面積)の割合のこと。建ぺい率はその土地にどれくらいの広さの建物が建てられるのか、建物の広さを制限するもので、容積率は敷地面積に対して建物の高さを制限するものです。
容積率の計算方法
容積率 (%) = 延床面積 ÷ 敷地面積 ×100
計算例:容積率150% = 延床面積150㎡ ÷ 敷地面積100㎡ × 100
50音索引ページへもどる
▼ 追加用語
- 「二重サッシ・インナーサッシ・複層ガラス」の違い|家づくり専門用語集
- 「床面積・壁芯面積・内法面積・延床面積」とは|家づくり専門用語集
- 「根切り」とは|家づくり専門用語集
- 「二世帯住宅」とは|完全分離型・部分共用型・完全同居型|家づくり専門用語集
- 「暖炉」とは|埋め込みタイプと据え置きタイプ|家づくり専門用語集
- 「大黒柱」とは|家づくり専門用語集
- 「テラス・デッキ・バルコニー・ベランダ」の違い|家づくり専門用語集
- 「改築・改装・改修」の違い|家づくり専門用語集
- 「打ち放し仕上げ」とは|家づくり専門用語集
- 「ウッドデッキ」とは|家づくり専門用語集