「建ぺい率」と「容積率」の違い|家づくり専門用語集

知っておきたい!家づくりに関する専門用語ページです(随時更新中)

敷地面積に対する建築面積の割合のこと。日照の確保、災害の防止、密集を避けて健全な住環境を保つ目的から、敷地いっぱいに建物を建てることを制限するものです。

建ぺい率の計算方法

建ぺい率 (%) = 建築面積 ÷ 敷地面積 ×100

計算例:建ぺい率50% = 建築面積50㎡ ÷ 敷地面積100㎡ × 100


敷地面積に対する建物の延床面積(建物のすべての階の床面積を合計した面積)の割合のこと。建ぺい率はその土地にどれくらいの広さの建物が建てられるのか、建物の広さを制限するもので、容積率は敷地面積に対して建物の高さを制限するものです。

容積率の計算方法

容積率 (%) = 延床面積 ÷ 敷地面積 ×100

計算例:容積率150% = 延床面積150㎡ ÷ 敷地面積100㎡ × 100


50音索引ページへもどる

▼ 追加用語


株式会社キューブ建築研究所
〒640-8355 和歌山市北ノ新地2丁目22番ワンダーランド3階
E-mail/office@cube-arch.jp TEL/073-422-0451 FAX/073-422-0461