「中二階(スキップフロア)」と「ロフト」の違い|家づくり専門用語集

知っておきたい!家づくりに関する専門用語ページです(随時更新中)

建物の階と階の中間にあるスペースのこと。

スキップフロア」「ステップフロア」とも呼ばれる。ロフトは梯子を利用して行き来することが多いですが、中二階の行き来には階段が採用されることが多いです。

階段の途中にあるちょっとしたスペースを「スキップフロア」、1つの居室になっている場合を「中二階」と呼ぶこともありますが、明確な違いはありません。

収納・物置として利用することを目的としたスペースのこと。

建築基準法により、天井高が1.4m以下で床面積に含まない空間であることが決められているため、中二階より低い高さで設置されるケースが多い。


50音索引ページへもどる

▼ 追加用語


株式会社キューブ建築研究所
〒640-8355 和歌山市北ノ新地2丁目22番ワンダーランド3階
E-mail/office@cube-arch.jp TEL/073-422-0451 FAX/073-422-0461