知っておきたい!家づくりに関する専門用語ページです(随時更新中)
オープンキッチン

キッチンとリビング・ダイニングが壁で仕切られていない間取りのキッチンのこと。
レストランなどで、お客様に見えるようにしてる調理場。食堂の中に設けられたキッチン。
コミュニケーションが取りやすく、開放感があり、配膳が楽などのメリットがありますが、油はね・水はねなどでリビング・ダイニングが汚れてしまったり、料理の匂いや煙が部屋に拡散しやすいなどのデメリットもあります。
クローズドキッチン

ダイニングなど他の部屋からは見えない、独立したキッチンのこと。
料理の匂いや煙がリビング・ダイニングに拡散したり、油はねなどでリビング・ダイニングが汚れたりする心配がなく、キッチンが散らかっていてもリビングから見えることはありません。一方で、オープンキッチンと比べると配膳や後片付けが大変というデメリットもあります。
50音索引ページへもどる
▼ 追加用語
- 「二重サッシ・インナーサッシ・複層ガラス」の違い|家づくり専門用語集
- 「床面積・壁芯面積・内法面積・延床面積」とは|家づくり専門用語集
- 「根切り」とは|家づくり専門用語集
- 「二世帯住宅」とは|完全分離型・部分共用型・完全同居型|家づくり専門用語集
- 「暖炉」とは|埋め込みタイプと据え置きタイプ|家づくり専門用語集
- 「大黒柱」とは|家づくり専門用語集
- 「テラス・デッキ・バルコニー・ベランダ」の違い|家づくり専門用語集
- 「改築・改装・改修」の違い|家づくり専門用語集
- 「打ち放し仕上げ」とは|家づくり専門用語集
- 「ウッドデッキ」とは|家づくり専門用語集