「結露」とは|家づくり専門用語集

知っておきたい!家づくりに関する専門用語ページです(随時更新中)

暖かい空気が冷やされ、飽和水蒸気量を超えることで発生する現象のこと。冬の朝に窓ガラスが濡れていたり、冷たい飲み物を注いだコップの表面に水滴が着くなど、日常生活の中でも身近な現象です。

結露による湿気は、天井や壁など建材のカビ・腐食に繋がり、建物にダメージを与えます。それにより、カビを食べるダニが増殖し、ダニのフンがハウスダストになるなど、住む人の健康被害を引き起こす可能性もありますので、建物の温度・湿度管理を適切に行い、防露対策することがおすすめです。


50音索引ページへもどる

▼ 追加用語


株式会社キューブ建築研究所
〒640-8355 和歌山市北ノ新地2丁目22番ワンダーランド3階
E-mail/office@cube-arch.jp TEL/073-422-0451 FAX/073-422-0461