「改築・改装・改修」の違い|家づくり専門用語集

知っておきたい!家づくりに関する専門用語ページです(随時更新中)

建築物の全てまたは一部を作り直すこと。

建築基準法では「改築」の定義を「既存建築物の全部又は一部を除却した後、引き続いてこれと用途、規模および構造の著しく異ならない建築物の建築」としています。

間取りや広さは変更せず、外装・内装を新しく変えて「見た目」を新しくする工事。模様替え。

建築物の損傷・老朽化した箇所を修理・修復すること。「修繕工事」はマイナスをゼロに戻す工事ですが、「改修工事」はバリアフリー機能を付加するなど、新築時よりもグレードアップすることを目指す工事です。


50音索引ページへもどる

▼ 追加用語


株式会社キューブ建築研究所
〒640-8355 和歌山市北ノ新地2丁目22番ワンダーランド3階
E-mail/office@cube-arch.jp TEL/073-422-0451 FAX/073-422-0461