「出窓・高窓・天窓」とは|家づくり専門用語集

知っておきたい!家づくりに関する専門用語ページです(随時更新中)

建物の壁より外に張り出ている窓のこと。外から見たときに壁から窓が飛び出た造りになっています。

張り出し部分の窓の形状が台形になっている「台形出窓」、半円形の曲線状に張り出している「弓形出窓(ボウウインドウ)」など、さまざまなデザインがあります。

天井に近い壁面、高い場所に設置する窓のこと。

高い位置からの採光により、天井も明るく、プライバシーを確保しながら部屋の奥まで光が届き、お部屋に開放感が演出されます。一方で、手が届きにくく掃除がし辛いなどのデメリットもあります。

屋根に設置する窓のこと。

防犯性が高く、開閉式の天窓にすれば通気性も良くなり、メリットがたくさんあります。一方で、掃除がし辛い、雨音が響く、雨漏りの可能性があるなどのデメリットもあります。


50音索引ページへもどる

▼ 追加用語


株式会社キューブ建築研究所
〒640-8355 和歌山市北ノ新地2丁目22番ワンダーランド3階
E-mail/office@cube-arch.jp TEL/073-422-0451 FAX/073-422-0461