「固定資産税」とは|家づくり専門用語集

知っておきたい!家づくりに関する専門用語ページです(随時更新中)

市区町村税。

固定資産=土地・家屋・償却資産(土地・家屋以外の事業のために用いる資産)などにかかる税金のこと。

新築の場合、家が完成し、引っ越しをした翌年から毎年かかる費用です。

毎年1月1日現在で、各市町村の固定資産台帳に記載されている土地や建物にかかる税金。土地・建物を保有している限り、毎年納税義務が生じます。

支払時期は、6月・9月・12月・2月の年4回の分割方式が基本です。


50音索引ページへもどる

▼ 「税金・法律」に関する用語


株式会社キューブ建築研究所
〒640-8355 和歌山市北ノ新地2丁目22番ワンダーランド3階
E-mail/office@cube-arch.jp TEL/073-422-0451 FAX/073-422-0461