「テラス・デッキ・バルコニー・ベランダ」の違い|家づくり専門用語集

知っておきたい!家づくりに関する専門用語ページです(随時更新中)

建物の1階外部にあり、地面より一段高いところに設置された屋根のないスペースのこと。

主に「テラス」は、室内と庭をつなげる「庭の延長」として設置されますが、「インナーテラス」など、家の中や半屋外にある、室内に近い環境で外空間を楽しめるテラスもあります。

建物の1階外部にあり、室内から庭へと続くスペースのこと。

ウッドデッキなど「デッキ」は、室内の床と同じ高さで作られ「室内の延長」として設置されます。

建物の2階以上にあり、建物の外に張り出した屋根のないスペースのこと。

ハーフバルコニー」は、下の階の屋根部分に作られたバルコニーのこと。

建物の2階以上にあり、建物の外に張り出した屋根付きのスペースのこと。バルコニーとベランダの違いは屋根の有無です。


50音索引ページへもどる

▼ 追加用語


株式会社キューブ建築研究所
〒640-8355 和歌山市北ノ新地2丁目22番ワンダーランド3階
E-mail/office@cube-arch.jp TEL/073-422-0451 FAX/073-422-0461