知っておきたい!家づくりに関する専門用語ページです(随時更新中)
建築工事費
「本体工事費」と「別途工事費」を合わせた費用のこと。
本体工事費 + 別途工事費 = 建築工事費
【例】本体工事費 2,200万円 + 別途工事費 110万円 = 建築工事費 2,310万円
本体工事費
建物本体を建てる工事にかかる費用のこと。家づくりの総費用の約75%が本体工事費となります。基礎工事、屋根工事、外壁工事、建具工事、内装工事などがこの費用に含まれます。本体工事費は面積、間取り、場所によって異なります。
【例】住宅面積100㎡ × 工事単価22万円/㎡ = 本体工事費 2,200万円
※本体工事費「面積×22万円」についての詳細は、こちらの質問で回答しております。
別途工事費
建物本体以外にかかる工事費。本体工事費の約5%が目安。敷地測量費、地質調査費、土壌調査費などがこの費用に含まれます。
【例】本体工事費2,200万円 × 本体工事費の約5% = 別途工事費 110万円
50音索引ページへもどる
▼ 追加用語
- 「二重サッシ・インナーサッシ・複層ガラス」の違い|家づくり専門用語集
- 「床面積・壁芯面積・内法面積・延床面積」とは|家づくり専門用語集
- 「根切り」とは|家づくり専門用語集
- 「二世帯住宅」とは|完全分離型・部分共用型・完全同居型|家づくり専門用語集
- 「暖炉」とは|埋め込みタイプと据え置きタイプ|家づくり専門用語集
- 「大黒柱」とは|家づくり専門用語集
- 「テラス・デッキ・バルコニー・ベランダ」の違い|家づくり専門用語集
- 「改築・改装・改修」の違い|家づくり専門用語集
- 「打ち放し仕上げ」とは|家づくり専門用語集
- 「ウッドデッキ」とは|家づくり専門用語集